こんにちは。トルテです。
Panasonicのシステムキッチンの見積もりは比較的簡単に自分で行うことができます。
PanasonicのiHOW’s PLAN(アイハウズプラン)を使用すれば、グレード、天板、食洗器、レンジフードなど好きなものを選び、簡単なイメージ図と定価がわかるので、おおよそのシステムキッチン価格が分かります。
細かな部分の使用方法に難がありましたので、簡単にご紹介しておきます。
【ステマ規制対策】本ページにはアフィリエイト内容が含まれています。
- Panasonicのシステムキッチンに興味がある人
- iHOW’s PLAN(アイハウズプラン)をつかって、微調整できなくて困っていた人
- キッチンのリフォームを考えている人
- リノベキッチンの予算をなんとなく見ておきたいひと。
iHOW’s PLAN(アイハウズプラン)のホームページにいく。
PanasonicのiHOW’s PLAN(アイハウズプラン)にまず飛びます。

いきなり「プランニングスタート!」で始めてもシンプルなプランであればシミュレーション可能です。
但し、細かな調整をしたければ、ユーザー登録を行い、ログインしてください。
ログインしないと、エキスパートモードが使えず、微調整できないのです。
また、このアイハウズプランは時間制限があり、6:00~24:00しか使用できません。
(なぜWebなのに時間制限があるのかは疑問…)
各種グレードなどの基本情報を選択する。







上記ギャラリーの2~7の順で、選択していきます。
- キッチングレード(Lクラス>リフォムス>ラクシーナ>Vスタイル)
- キッチン・カップボード選択。上記例はキッチンを選択しています。
- キッチンプラン選択(適当でもいいかも)
- キッチンレイアウト選択(I型, L型, 対面式, 対面L式, Ⅱ型, アイランド型)
- シンク位置・幅・高さ選択
- 食洗器・調理器具選択 (具体的な機種・型番は別途選びます)
各部材タイプ・色・位置などを選ぶ

画面右側の四角の点線の中の部材を選ぶと、そのジャンルの部材で選べるものがいっぱいでてくるので、希望の部材・色・タイプを選んでください。
エキスパートモードを駆使して微調整したい
例えば、キッチンフード右の収納棚を削りたいと思っても、ログインしていない状態では消せません。
微調整したいなっと思ったら、必ずログインして、エキスパートモードを使用してください。




エキスパートモードにはいると今まで選べなかった部分を選択し、入れ替えや削除も可能になります。
上の写真3つはレンジフード右の収納棚を削除する例です。
金額計算ボタンを押し忘れないように!
色々調整かけていくと自動で金額が再計算されることもありますが、時折表示されていないケースがあります。
必ず金額計算ボタンを押して、見積額の更新をしましょう。

この見積金額は定価です!実際はここから値引きされます。
キッチンプランを好きなようにいじり、見積金額を見るとだいたいビックリします笑
ぜったいに「高いな!?」って思うと思うに違いない。
これはあくまでも定価であって、実際に購入するときはリフォーム・リノベ業者経由で依頼をするので、この値段から安くなります。
ただし、値引き率は高グレード品ほど低くなるので、Lクラスが一番高価なグレードとなります。
パナソニックとリフォーム業者との関係性でも値引き率は変わりますが、この額がいくらになるかはリフォーム業者と話しが進まない限りでてこない金額です。
値引き率は2~5割程度らしいので、安く買えればラッキーですね。
今回はキッチンを対象に説明しましたが、浴室・洗面所・トイレ・照明・収納・建具でも同様にシミュレーションすることができます。
アイハウズプランでPanasonicのキッチンシミュレーションまとめ
- iHOW’s PLAN(アイハウズプラン)をつかい、Panasonicのシステムキッチンの見積もりシミュレーションを説明しました。
- シンプルモードであればすぐ可能、微調整したい場合はエキスパートモードを使用しましょう
- 表示金額はあくまでも定価です。実際の費用は2~5割引きした価格になります。
わたしは中古マンション+リノベを行い、パナソニックのシステムキッチン ラクシーナを選択しました。
パナソニックの専用のトリプルワイドIHが一番お気に入りだったからです。トリプルワイドIHに関する記事を書いていますので、よろしければ下記リンクから読んでいってください。


我が家のフルスケルトンリノベーション工事の記録はこちらから




2021年リノベ記録記事の一覧はこちらから

























オススメのリノベーション会社*リノベ済物件会社
ゼロリノベとは、「大人を自由にする住まい」を掲げたワンストップリノベーション会社です。
ゼロリノベ(株式会社groove agent)は2011年に設立したばかりで、従業員数も63名と小規模なリノベ会社です。
しかも、びっくりなことに営業職の方がいません。
ショールームもありません(無料セミナーや打合せは、Webまたは自社でリノベした事務所や設計室で行われますので、これらがショールーム的な役割を果たしています。)
スタッフの採用は順番待ちの状態で、採用のための紹介料や経費が掛かっていない。
オールワンストップリノベーション会社なので、物件探し・設計・工事がすべて自社内で完結できます。
つまり、余計な経費がかかっていないので、同じリノベーション工事をしたとしても、
ゼロリノベのほうが費用を抑えることができるという、非常に強力な強みのある会社です。
しかも、ゼロリノベのお客さんのほとんど友人に紹介された方!というのがさらに驚きです。
お客がお客を呼ぶ!という理想的なルーティーンが成立しているというのが素晴らしい。
また、創業年数が少ないにも関わらず、Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門)をはじめとしたさまざまな受賞歴があるので、デザイン・設計力も優秀です。
受賞歴
*Renovation of the year 2020 コンパクトプランニング賞
*Renovation of the year 2020 ユーザビリティリノベーション賞
*Houzz アワード Best of Houzz 2019 受賞
*SUVACO いい家・オブ・ザ・イヤー2019受賞
* Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門) 受賞
* Renovation of the year 2016 逆転リノベーション賞

私がゼロリノベを選んだ理由は、
受賞歴があったから、値段が安いからっというわけではありません。
ゼロリノベの考え方に賛同できたから、
セミナーで解説をしてくださった佐藤さんの人柄が良く、スタッフの方々ともフィーリングが合い、一緒に家づくりしていけそうだな!っと思ったからです。
実際、当時の判断は間違ってなかったと断言できますし、もう一度リノベする場合もゼロリノベさんにお願いしたいと思います。
もちろん、友人からリノベの相談を受けた場合はゼロリノベを推します♪




ひかリノベ


ひかリノベはリノベ用物件を探すところから対応してくれて、アフターフォローまで充実しているワンストップリノベーション会社です。定額制プランもあるので予算オーバーは絶対したくない方に向いていると思います。
資料請求・ショールーム訪問は無料です!上のバナーをクリックして、ぜひ相談してみましょう!


リノベる。


リノベーションとは?リフォームと何が違うの?そんな疑問解決します。
リノベーションセミナー予約受付中!リノべる。


CMも多く流れているので知っている方も多いハズのリノべる。
リノベる。のすごろくやその他無料資料は非常にわかりやすく、リノベーションについての理解を深める第一歩としては非常に整理されており、読み物としても優秀でした。
特に、インテリアテイストファインダーなる大きなペライチは、自分の作りたい部屋のイメージを伝えるには非常にいい手段!
このインテリアテイストファインダーを見て、好みのリノベ事例を選ぶだけでイメージの共有化が行いやすいのが素晴らしい。リノべる。側も顧客の理解しやすくなるので、お互いメリットばかりですね。

