リノベ基礎知識– category –
リノベーションに関する基礎知識を書くカテゴリー
-
[ゼロリノベ]マンション購入からリノベ完了までの全工程を整理!~住宅購入編~
こんにちは!トルテです。わたしは中古マンションを購入し、大人を自由にする住まい【ゼロリノベ】にてフルリノベーションを行いました。リノベーションに興味があるけど、なかなか全体像が想像しづらく、なんとなく敷居が高く感じられますよね。 今回は、... -
[年収・金利別] 無理なく返済できる住宅ローン借入額は?早見表作ってみた
無理のない住宅ローン借入額シミュレーション こんにちは。中古マンション+フルリノベーションしたトルテです。自分はいくらまで住宅ローンが組めるのか?マンションや戸建てを購入するときにはみんなが気にするポイントです。 住宅ローンはあくまでも負... -
「余白」のある家づくりって?ゼロリノベに依頼した感想と我が家の事例紹介
こんにちは!中古マンション+フルリノベーションを済ませたトルテです。今回は私が依頼したリノベ会社の「ゼロリノベ」をご紹介します。 ゼロリノベとは、「大人を自由にする住まい」を掲げたワンストップリノベーション会社です。 ゼロリノベ(株式会社g... -
中古マンション選びで見落としがちな水道に関するチェックポイント
こんにちは。中古マンション+フルリノベーションしたトルテです。今回は中古マンションを探すとき、当たり前すぎて見落としがちな「水道」に関連したチェックポイントについてお話します。 中古マンションを探すときに、なにに着目して選んでいますか? ... -
RENOSY(リノシー)の自宅売却AI査定の評判がいいのでやってみた!
こんばんは。中古マンションを購入し、フルリノベしたトルテです。 最近しょっちゅう郵便箱にマンション売却しませんか?っというチラシが入っています。 昨年マンションを購入したばかり、さらにはフルリノベで大満足なので、売却査定には応じるつもりは... -
中古マンション+フルリノベの選択に至った5つの優先順位を解説
こんばんは。7/1にパパになったトルテです。コロナ対策のため、まだ娘には鏡越し・レンズ越しでしか会えなくて、心底コロナが憎い。とはいえ、産院の医療従事者・お母さん方・赤ちゃんのためにも耐え忍びます。 さて、わたしは昨年に埼玉県戸田市の中古マ... -
2021年ウッドショックはいつまで続く?住宅価格・リノベ費用に影響は?
ウッドショックはいつまで続く?1 こんにちは。トルテです。 3度目の緊急事態宣言が5月末まで延長されることが決定しました。新型コロナは様々な方面に影響が出ていますが、住宅やリノベーションの業界では木材の供給不足や人件費上昇に伴う価格高騰が生じ... -
賃貸と持ち家はどちらがお得?家は資産というよりも負債と考えるべき
こんにちは。トルテです。 賃貸・持ち家論争はいつの時代も繰り広げられています。なぜ結論がでないのか?という問いの答えは簡単で、「人による」からです。 人それぞれ職業や収入も違いますし、なにを大切にするかも異なります。仮にお金が最優先として... -
一括受電システムのマンションは選ばない方がいい3つの理由
一括受電システムは選ばない方がイイ こんにちは。トルテです。 リノベーションするためのマンションを選ぶとき、価格・立地・広さは必ずチェックすると思いますが、そのマンションの電気契約内容を確認していますか? 2016年4月から電力自由化に伴い、非... -
ブルックリン?インダストリアル?男前インテリアってなんなの?こまけぇこたぁいいんだよ!楽しいと思う家づくりをしなよ!
こんにちは。トルテです。 2021年4月。新生活を始める方も多いと思います。 新居に新しくそろえる家具、照明・ソファ、どんなのを選ぼうかな~っとイメージを膨らませている時間は、とても楽しくあっというまに時計の針が進んでいます。 ですが、一方で、... -
カーテンレールを侮るな!オシャレと断熱性とキャットウォークだ!
カーテンレール猫 こんにちは。カーテンレールを完全に見落としていたトルテです。 カーテンレールは意外と大きくて目に付く部分。オシャレな部屋づくりのためにも、気を抜かずに選んでいきましょう。 カーテンレールって、カーテンを閉めていないときに露... -
[リノベ入門書]「魔法のリノベ」に学ぶリノベーション成功の秘訣
こんにちは。トルテです。突然ですが、「魔法のリノベ」ってマンガをご存知ですか? 魔法のリノベ 第1巻 星崎真紀先生が描いた「魔法のリノベ」は、双葉社のジュールコミックスから発売されているリノベーションを題材にした漫画です。(ちなみに、わたし...
12