(後編)IKEAカップボードのメトードを組み立てたが色んな意味で大変だった件

IKEAのカップボード Metod(メトード)を 組み立てたら 想像以上に大変だった件(後編)

こんばんは。IKEAでへとへとになったトルテです。

前回、IKEAカップボードのメトードを組み立てたが色んな意味で大変だった(前編)にて、IKEAで組み立て家具(今回はカップボード)を購入する際の一連の流れをご説明させていただきました。

購入の一連は予想以上に大変でしたが、なんとかIKEA メトードを購入

IKEAスタッフからいただいた見積もりは総額197,120円(消費税, 送料, 組み立てサービス料すべて込み)ですが、
わたしがIKEAに支払った価格は125,200円(消費税, 送料込み)で、+αで自分で準備した材料は約22,000円(税込)
実際にかかった費用総額は147,200円なので、約5万円安く仕上げることができました。

安く仕上げられたポイントとは、以下の通り。

  • 組み立てサービスを利用しない
  • 不足していたり、融通が効かないパーツは自分で準備する

すなわち、私はIKEAの組み立てサービスは使用せずに、足りない部品は楽天とホームセンターで入手し、自分で完成させました。実際に完成させたIKEA メトードのカップボードは下の画像です。(ドヤァ)

IKEA メトード 完成!
IKEA メトード 完成!

個人的には非常に上手くオシャレに出来上がった、予定通りの寸法で出来たと自信を持っています。
ですが、

組み立ては予想以上に大変だったけど、楽しかった(笑)

前編ではIKEAで組み立て家具を買うときの流れの説明でしたが、今回は組み立て過程をご報告したいと思います。
組み立て自体は大変でしたが、素人なりにしっかりできましたよ!という報告でもあります。

この記事はこんなひとにオススメ!
  • これからIKEAの大型家具(要組み立て)を買おうと思っている人
  • IKEAのカップボードを安く購入/設置したいひと
  • IKEA家具にしようか、既製家具にしようか悩んでいるひと
  • 実際にIKEAの大型家具を買って、苦労したひと
  • IKEA メトードの製作過程を見たいひと

皆様ご存知の通り、IKEA以外に素敵なカップボードや家具の完成品を売っているメーカーはいっぱいあります。
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピングさんなどの大手さんから、ネットショップまで様々。
大変な思いをしてまでIKEAで買わないよ(笑)っという方は、素直に完成品を買うことをオススメします。

【ステマ規制対策】本ページにはアフィリエイト内容が含まれています。

目次

[復習] IKEAのメリットデメリットのおさらい

IKEAのメリット
  • オシャレな北欧家具を(そこそこ)お手頃な価格で購入できる
  • パーツが豊富
  • 既製品であって、既製品ではない
  • 組み合わせ次第で既製品にはない自分らしい家具を組める
IKEAのデメリット
  • 配送料が高い(キャンペーンによっては安くなる)
  • 組み立てサービス料金が高い
  • 取り置きができない
  • 人気のあるパーツは在庫が不足しがち
  • 選べるパーツが多すぎて、組み合わせに悩む
  • 組み立ての取扱説明書が各パーツごとにあるので、わかりづらい
  • 取扱説明書が基本的に絵というかマンガだが、非常にわかりづらい
  • 天板のサイズがちょうどいいものがない場合は、大きいサイズを買って、現場でカットする必要がある
  • 壁への釘打ちが必須の製品が多い
  • 商品の配送日と組み立て作業日が別々になってしまう場合がある

IKEA家具を自前で組み立てる方ならば、デメリット欄の赤字の部分は非常に共感していただけるのではないでしょうか。
組み立ての説明書・手順書が手順書とは思えないぐらい分かりづらい笑

トルテ

IKEAのお偉いさんへ
説明書・手順書のイラスト担当者を今すぐに選びなおしてください。
本当にわかりづらい笑
いますぐ刷新するためにイラストのお仕事を発注してください。

IKEAのお姉さん

プロのイラストレーター・絵師様へ
いますぐIKEAの説明書・手順書のお仕事を受けてください。
世界中の顧客から感謝してもらえること間違いなし!

IKEAカップボードの製作過程をご報告します。

IKEA家具組み立て前に準備したいアイテム。それはポジドライバー

ポジドライブ
出典:IKEA 組み立て工具

組み立て工具として、プラスドライバーを使用します。
IKEA家具で使用されるネジ・ビスは日本で一般的に使用されるフィリップス型ではなく、ポジドライブと呼ばれるものが使用されています。日本で売られている普通の(フィリップス型)のドライバーでもネジを〆られないことはないですが、微妙に型が違うので、ネジ山がとてもつぶれやすいです。
IKEA家具の組み立てではネジをよく使用しますので、ジドライバーを購入するほうが圧倒的に作業は楽になります。
できれば、電動ドリルに取り付けられるポジドライブのビットの購入をオススメします。
私が使用しているDIY工具類はわたしの楽天ROOMでも紹介しているので、よろしければご覧ください。

注文品到着

Metod(メトード)到着
Metod(メトード)到着

IKEA家具は完成品販売ではありませんので、段ボール1つ1つに各パーツが入っています。
引き出しで段ボール1つ・面材1つで段ボール1つという感じ。
段ボール1つ1つが製品ということなので、説明書・手順書も段ボールの箱の数だけ入っています。
一気に箱を開けてしまうと、紛らわしいことになるので、ひとつひとつ組み立てていく方がいいと思います。

Metod(メトード)本体の組み立てから

Metod(メトード)取説1
Metod(メトード)取説1

組み立ての手順書は上の画像のようにイラストのみです。
基本的に言語では書かれておらず、サイズも書いていません。
世界各国で販売する・いろんな国のお客様に販売することを考慮しての判断だと思います。これくらいのイラストであれば、なんとか作れます。

Metod(メトード)組み立て途中
Metod(メトード)組み立て途中
Metod(メトード)本体組み立て
Metod(メトード)本体組み立て

ぶっちゃけここまでの組み立てはそれほど困らず。
取説はわかりづらいとは思いますが、まだまだ序の口。

引き出し(Maximera)の組み立て

引き出し(Maximera-マキシメラ?)の組み立てが一番苦労した!

1つ1つを組み立てるのは単純に数が多いっというだけでそれほどではありません。
しかし、天板を取り付ける金具(5のイラストの金具)をどう取り付けるか!?というのがポイント。
上手く取り付けないと、Metod(メトード)本体に設置するときに、キレイにハマりません。

5のイラストの金具、2つのネジで取り付けることになってるのですが、金具自体には3か所穴があいています。
普通に組み立てていくなら、イラスト通りに組みますよね?
もちろん私はイラスト通りに組みましたよ。
でも、実際に本体に引き出しを組んでいくと、まったく上手くハマらない笑
引き出しの組み合わせによってはイラスト通りでも上手く行くのかもしれませんが、わたしはダメでした。
Metod(メトード)本体に取り付けるまで、上手く行くかどうかわからない!というのもつらいところ。

Maximera組み立て2
Maximera組み立て2

7のイラストでは、5のイラストの金具を面材に取り付けて、引き出し本体とを取り付けます。
7の操作自体はさほど難しくないのですが、結構な勢いでガチャン!!っとハマります。
金具を差し込むところにちょっとしたギミックがあり、面材はしっかり固定されることになります。

前述したように、引き出しを組み立て終わり、すべての引き出しが上手くハマらない!?ってことになったとき、引き出しをいったん本体から取り外し5のイラストの金具の位置調整を行う必要があるのですが、7の操作で天板ががっつり引き出し本体に固定されているので、単純な力技では面材を引きはがすことができないのです。

5のイラストの金具取付部分
5のイラストの金具取付部分

面材を引き出し本体から引きはがすときは、
上の画像の中央部に「+」の形にドライバーを差し込み、ドライバーを回してください。
これで5のイラストの金具に引っ掛かっているカギのようなものが外れるので、面材を取り外すことができます。
これになかなか気づかず、少し手間取りました。

引き出し面材に、楽天で購入した取っ手を取り付ける。

(すみません。写真撮り損ねました。。。)

前回ご報告しましたように、IKEAの取っ手の在庫が店舗になく、ネットでも買えなかったので、楽天市場で探し、面材に取り付けました。購入した取っ手は下記リンクからどうぞ。
当然IKEA純正品ではありませんので、取っ手取付部分の位置を自分で決め、面材にドリルで穴を開け、ネジで〆る!という流れで設置完了。
各引き出しに取っ手は必要でしたので、取り付け位置がずれないように注意してください。
(この作業が一番気を使ったと思います。)

壁に本体を取り付ける(IKEA方式とは異なる方法)

Metod(メトード)をカベに固定する
Metod(メトード)をカベに固定する

IKEAの大型家具は、壁と家具をビス止めする方式がよく採用されているので、賃貸の方は注意が必要です。
今回のカップボード(Metod(メトード))も同様で、壁にビスうちしなければなりません。
ビス止めしないと安定しません。

IKEAの推奨する壁と家具の固定方法は、上の画像のように最初にサスペンションレールをカベ打ちして固定し、メトード本体にL字の金具をビス止めし、L字金具とサスペンションレールを組み立てるという方式が採用されています。

今回、わたしはこのサスペンションレールを使用せず、自前で準備したL字の金具とスリムビスを使用して、Metod(メトード)本体と壁を固定しました。

Metod(メトード)と壁の取り付け
Metod(メトード)と壁の取り付け

金具はホームセンターで売っていて、とっても安いです。ひとつ300円だったかな?
サイズの測り間違いがないように注意してください。

天板をホームセンターで調達し、塗装と保護用のニスを塗る

天板にワトコオイルダークウォールナットを塗装!
天板にワトコオイルダークウォールナットを塗装!

メトードのサイズをしっかり測り、設置したい天板のサイズを確認します。
あとはホームセンターで好みの板を買って、カットしてもらいましょう。
天板に作り方については、以前にDIYしたローテーブルと同じです。

使用した天板はラジアータパイン(パイン集成材)。
400番・800番の紙やすりでしっかり綺麗にしたあとで、お気に入りの塗料WATCOオイルのダークウォールナットを塗り、耐久性を出すために水性の艶消しウレタンニスを塗りました。
カップボード用の天板なので、ニス塗りをオススメします。

本体と天板をビス止めし、引き出しを取り付ける。これが厄介

天板の準備もできましたので、あとは本体と天板をビス止め。
そして、引き出し用のレールをMetod(メトード)本体に取り付け、引き出し(Maximera)をはめるだけ。

Metod(メトード)DIY完成!
Metod(メトード)DIY完成!

ほらね!簡単でしょ?!っと言いたいところですが、引き出し(Maximera)をはめ込むのが無茶苦茶大変だった。

引き出しを組み立てるイラスト通り写真のようにビスをはめ込んだ。ただし、それは上3段だけ

下2段はビスを留める位置が違った。
上右の写真の金具の穴を上から1,2,3とすると、写真は2,3にビスを留めているが、下2段は1,2にビスを留める必要がある。このような微調整は手順書には一切書いていない。

さらに、レールの部分。

レールとMetod(メトード)本体を取り付け方は、レールの6つ穴が開いているところの上側にビスを留めるような指示があるが、下2段は上右の写真のように下側の穴にビスを留めないと、引き出しがキレイに収まってくれない。
やはり、このような微調整は手順書には書かれていなかった。

ようやっとMetod(メトード)完成!!!

Metod(メトード)DIY完成!
Metod(メトード)DIY完成!

いろいろな苦労を乗り越え、ようやくIKEAのカップボード、Metod(メトード)が完成しました!

天板の色もむちゃくちゃいい感じに決まったし、苦労はしましたけどかなり満足しています!やっぱりDIY楽しい。
天板の右側が少しせり出しているように見えますが、これはわざとです。ミスではありません(笑
このせり出した天板の下側に、コの字型のアイアンハンガーを取り付けたり、なにかしらの工夫を追加していこうかな?って思っています。鍋つかみを引っ掛けるスペースだったり、サランラップやキッチンペーパーを置くスペースにしてもいいかなぁ?なんて考えています。
この余剰スペースは、実際に生活しながらカスタマイズしていく予定。また進捗あればご報告しますね。

おまけ:IKEAの取説はおもしろい

Maximeraの取り付け方
Maximeraの取り付け方

上のイラストは、引き出し(Maximera)をMetod(メトード)にはめ込むときのイラスト。

いや、このイラストおかしいでしょ?笑
”バンッ!”って思いっきり押せってこと??笑
確かに少し力をかける必要があったかもしれないけど、いきなりこのイラスト出てきたら笑ってまうでwwww

トルテ

IKEAの取説はなんとかイラストだけで上手く伝えよう!という思いは素敵。でも、イラスト通りだと上手く行かない部分もあるし、曲解してしまうケースもある。ぜひ解説上手なイラスト屋さんにやり直しの発注をかけて欲しい笑

(後編)IKEAのメトードを組み立てたが色んな意味で大変だった まとめ

この記事では、IKEAのカップボード Metod(メトード)を組み立てる際の過程を1からご紹介し、それぞれの過程で注意すべき点について解説しました。
取扱説明書のイラストはわかりやすいようで分かりづらい笑
組み立て作業はイラスト通りに行いつつも、適度に調整する必要があると理解しておく方が好ましい。

北欧スタイルが好きで、さらに自分にとって理想な使いやすい家具が欲しい!という場合にはIKEAはとてもオススメします。
特に、DIYに興味があるひとにはもってこいですね。
トータルコストも造作家具より圧倒的に安く仕上げられます。

いつも押していただきありがとうございます。今日もポチッとお願いします!励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへにほんブログ村 フルリノベ経験者ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

リノベーションの資料請求おすすめ3社

大人を自由にする住まい【ゼロリノベ】

ゼロリノベとは、「大人を自由にする住まい」を掲げたワンストップリノベーション会社です。
ゼロリノベ(株式会社groove agent)は2011年に設立したばかりで、従業員数も63名と小規模なリノベ会社です。

しかも、びっくりなことに営業職の方がいません。
ショールームもありません(無料セミナーや打合せは、Webまたは自社でリノベした事務所や設計室で行われますので、これらがショールーム的な役割を果たしています。)
スタッフの採用は順番待ちの状態で、採用のための紹介料や経費が掛かっていない。
オールワンストップリノベーション会社なので、物件探し・設計・工事がすべて自社内で完結できます。
つまり、余計な経費がかかっていないので、同じリノベーション工事をしたとしても、
ゼロリノベのほうが費用を抑えることができるという、非常に強力な強みのある会社です。

しかも、ゼロリノベのお客さんのほとんど友人に紹介された方!というのがさらに驚きです。
お客がお客を呼ぶ!という理想的なルーティーンが成立しているというのが素晴らしい。

また、創業年数が少ないにも関わらず、Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門)をはじめとしたさまざまな受賞歴があるので、デザイン・設計力も優秀です。

受賞歴
*Renovation of the year 2020 コンパクトプランニング賞
*Renovation of the year 2020 ユーザビリティリノベーション賞
*Houzz アワード Best of Houzz 2019 受賞
*SUVACO いい家・オブ・ザ・イヤー2019受賞
* Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門) 受賞
* Renovation of the year 2016 逆転リノベーション賞

トルテ

私がゼロリノベを選んだ理由は、
受賞歴があったから、値段が安いからっというわけではありません。
ゼロリノベの考え方に賛同できたから、
セミナーで解説をしてくださった佐藤さんの人柄が良く、スタッフの方々ともフィーリングが合い、一緒に家づくりしていけそうだな!っと思ったからです。

実際、当時の判断は間違ってなかったと断言できますし、もう一度リノベする場合もゼロリノベさんにお願いしたいと思います。

もちろん、友人からリノベの相談を受けた場合はゼロリノベを推します♪

ひかリノベ

ひかリノベはリノベ用物件を探すところから対応してくれて、アフターフォローまで充実しているワンストップリノベーション会社です。定額制プランもあるので予算オーバーは絶対したくない方に向いていると思います。
資料請求・ショールーム訪問は無料です!上のバナーをクリックして、ぜひ相談してみましょう!

リノベる。


リノベーションとは?リフォームと何が違うの?そんな疑問解決します。
リノベーションセミナー予約受付中!リノべる。

CMも多く流れているので知っている方も多いハズのリノべる。
リノベる。のすごろくやその他無料資料は非常にわかりやすく、リノベーションについての理解を深める第一歩としては非常に整理されており、読み物としても優秀でした。
特に、インテリアテイストファインダーなる大きなペライチは、自分の作りたい部屋のイメージを伝えるには非常にいい手段!
このインテリアテイストファインダーを見て、好みのリノベ事例を選ぶだけでイメージの共有化が行いやすいのが素晴らしい。リノべる。側も顧客の理解しやすくなるので、お互いメリットばかりですね。

我が家のリノベーション記録

リノベ紹介

我が家(中古マンション)のリノベーション記録を公開しています。
リノベーションの工事がどのように進むかを楽しめると思いますので、よろしければご覧ください。

2021年リノベ記録記事の一覧はこちらから

いつも押してくれてありがとうございます。毎日押してくれると励みになります。

IKEAのカップボード Metod(メトード)を 組み立てたら 想像以上に大変だった件(後編)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次