
こんにちは!新居用のベッドを探している真っ最中のトルテです。
ルンバやANKER eufy RoboVac11Sなどのロボット掃除機を導入したが、ベッドの下をくぐれない!とかベッドに挟まって動けなくなった!という人もいるのではないでしょうか。
ベッドの下はホコリが貯まりやすい上に掃除機やクイックルワイパーをかけにくい場所なので、お掃除ロボットに任せたいところ。
今回はルンバが通れるベッド!ルンバが挟まらないベッド!を探してきましたのでご紹介します。
ちなみに、ルンバが挟まらない・通れることをルンバブル(Roomba+able → Roombable)という言い方をするそうです。この機会に覚えて使っていきましょう笑
ルンバブルなベッドとは、脚の高さが10㎝以上であるベッドです。
また、ルンバがより自由自在に動くことを考えると、ベッドの脚と脚の間隔が、ルンバの直径:34~35.3㎝以上あるとなお良いです。
また、ラグをベッド付近に使っている方は、ラグの高さをプラスしてください。
例えば、厚さ2㎝のラグを使用している方は、12㎝以上の高さのベッドを選ぶことになります。
以上はルンバの厚みからお話しましたが、ANKERのeufy RoboVac 11Sは7.2㎝の厚みなので、8㎝ぐらいの脚の高さのベッドでも問題なく使えそうです。
【ステマ規制対策】本ページにはアフィリエイト内容が含まれています。
- ルンバなどのロボット掃除機をこれから導入しようと考えている人
- ルンバが通らない/挟まるベッドを買い替えたいと思っている人
- ルンバブルなベッドを探していて、かつオシャレで人気のベッドを探している人

ロボット掃除機の高さ(縦の長さ)はどれくらいが一般的か?
家電のランキングに定評のある価格.comの現在のロボット掃除機売れ筋ランキングを調査し、ベスト20のロボット掃除機の高さについて調べてみました。
2021年5月6日現在 価格.com ロボット掃除機売れ筋ランキング
rank | メーカー | モデル名 | 高さ | 最安価格 |
1 | ANKER | eufy RoboVac 11S | 7.2cm | 17,800円 |
2 | iRobot | ブラーバ390J B390060 | 7.9cm | 39,800円 |
3 | iRobot | ルンバ e5 e515060 | 9.2cm | 44,627円 |
4 | Beijing Roborock Technology | Roborock S6 MaxV S6V52-04 | 9.65cm | 76,800円 |
5 | iRobot | ルンバ i3+ I355060 | 9.2cm | 94,800円 |
6 | iRobot | ルンバ i7+ i755060 | 9.2cm | 120,000円 |
7 | ANKER | Eufy RoboVac G10 Hybrid | 7.2cm | 25,710円 |
8 | iRobot | ルンバ i3 I315060 | 9.2cm | 63,980円 |
9 | iRobot | ルンバ960 R960060 | 9.2cm | 43,999円 |
10 | iRobot | ルンバs9+ s955860 | 8.9cm | 169,800円 |
11 | エコバックス | DEEBOT OZOMO T8+ DLX11-54 | 9.3cm | 74,820円 |
12 | ANKER | Eufy RoboVac L70 Hybrid | 10.5cm | 52,580円 |
13 | Beijing Roborock Technology | Roborock S5 Max | 9.65cm | 51,988円 |
14 | エコバックス | DEEBOT OZMO T8 AIVI DBX11-11 | 9.3cm | 58,614円 |
15 | iRobot | ルンバ980 R980060 | 9.2cm | 55,998円 |
16 | 日立 | minimaru RV-EX1 | 9.2cm | 55,998円 |
17 | iRobot | ブラーバジェット m6 m613860 | 9.0cm | 65,800円 |
18 | パナソニック | RULO mini MC-RSC10 | 9.2cm | 41,729円 |
19 | パナソニック | RULO MC-RS520 | 9.2cm | 39,631円 |
20 | iRobot | ルンバ i7 i715060 | 9.2cm | 95,800円 |
iRobot ルンバは売れ筋ベスト20のうち、8モデルがランクイン!

上の表を見てお分かりの通り、売れ筋ロボット掃除機のベスト20のうち、iRobotのルンバシリーズは8モデルもランクインしており、非常に人気が高いことがうかがえます。
iRobotルンバの高さ(縦の長さ・厚み)は9.2cmに統一されています。
この9.2cmには強いこだわりがあり、ソファやベッドの下に潜り込んで掃除ができること!
をとても重要視している証拠です。
一番人気のルンバの高さにそろえているからか、パナソニックのRULO、日立のミニマル、Beijing Roborock TechnologyのRoborock S5 Maxなどを所有の方は、同様ベッドの脚の高さは10㎝以上必要と考えておいて問題ありません。
ベッドの前にカーペットを敷いている場合は、カーペットの高さ(厚み)分を差し引いたほうがいいこともあります。
ルンバユーザーが選ぶべきベッドは、脚の高さ10㎝以上ということを必須項目にしましょう!
カーペット/ラグの余裕を持たせたい方は、ベッドの脚の高さは12㎝以上にしましょう!
なぜANKERのeufy RoboVac 11は売れ筋ベスト1位に輝いたのか?
驚きだったのは、ANKER eufy RoboVac 11Sが数あるルンバを抑えて堂々の1位であったこと!
2021年4月5日に調べたときも1位でしたので、継続して人気があるのは間違いないですね。
eufy RoboVac 11Sは高さが7.2cmと圧倒的に薄いこと、そして1万円台で購入できるという圧倒的に安いところが評価されています。
ロボット掃除機の性能面(段差が乗り越えられるとか、音が静かかどうかなど)は重要なポイントなので、一概に言えませんが、
ANKER eufy RoboVac 11Sが売れ筋ランキング1位になった理由とは、
ロボット掃除機を
・もう少しコンパクトにして欲しい!
・もう少し値段を安くして欲しい!
というユーザーの意見の現れではないかと推測しています。
ご使用中のベッドの脚の高さが8㎝以上10㎝未満の方は、ANKERのeufy RoboVac 11SやEufy RoboVac G10 Hybridを選択してみるのも一つの手だと思います。
ベッドの高さ調整できる脚台もあるにはあるが…
どうしても今使用しているベッドを使いたい!という場合は↓のような高さ調整用の脚台も販売しています。
しかし、ベッドに合ったサイズを選ぶ必要があるのと、どうしても外観が損なわれるのが残念ポイントです。
個人的にはベッドの買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
高さ10㎝以上のロボット掃除機もある。Eufy RoboVac L70 Hybrid
売れ筋ランキング12位のANKER Eufy RoboVac L70 Hybridは高さが10.5㎝もあり、ベッドの脚の高さは11㎝以上必要となります。
Eufy RoboVac L70 Hybridの購入を検討している方は、ベッドの高さを11㎝以上必要だ!と考えておく方がよいでしょう。
ルンバ対応!オシャレなルンバブルベッドのオススメ4選
ルンバブルとして脚の高さ10㎝以上という条件をつけつつ、空間を広めに使えるロータイプのオススメベッドフレームを7つご紹介します。
BEST VALUE STYLE 天然木すのこベッドフレーム 11,800円


BEST VALUE STYLE
天然木すのこベッド スマホスタンドヘッドボード シングル 11,800円(税込)
脚の高さを変更できるタイプですが、個人的にはロースタイルにして、脚の高さ13㎝を選ぶほうがスッキリした見た目になるのでオススメです。もちろんルンバブル!
ヘッドボードには2口のコンセントとサイドシェルフが使い勝手もよさそうです。
通気性の高いすのこ仕様なので、カビの心配もあまりしなくてよさげ。
天然木パイン材を使用し、使いやすさと11,800円という圧倒的な安さがオススメです!
※2021年5月31日まで全品10%オフになっているので、いまがお買い得です!

MODERN DECO マットレス付 宮付きすのこベッド S プレミアムタイプ
MODERN DECO
【3ヵ月保証】マットレス付 宮付きすのこベッド S プレミアムタイプ
シングル 30,799円(税込)
こちらもBEST VALUE STYLE 天然木すのこベッドと同様に脚の高さを調節できるタイプ。
BEST VALUE STYLEの品よりもヘッドボードの収納が多いですね。
フィンランド産のパイン材を使用しており、天然木の味わいを感じることのできる一品。
カラーバリエーションはホワイト・ブラウン・ナチュラル・モカの4種類。
コンセント2個にUSBポートが1つついているので、使い勝手は非常に良いと思います。
脚の高さは13.2㎝・26.4㎝どちらも可能なので、もちろんルンバブル!

FLYME Vert ベッドフレーム シングル 66,204円(税込)
【FLYMEe/フライミー】
Bed frame シングル 価格:66,204円(税込)
サイズ:幅101~141cm, 奥行208.5cm, 高さ83cm, 床高:25cm, 床下:13cm
床高から棚までの高さ:35.5cm
コンセント2口, 照明付き, ヘッドボード・サイドの収納付き
BEST VALUE STYLEやMODERN DECO Cuencaに似たタイプのベッドフレームですが、非常にデザイン性が優れ、見た目にも使い勝手にも優れたウォールナット材使用。少しお値段は高くなりますが、使用している木材の価格とデザイン性を考えれば、コストパフォーマンスは優れていると思います。
床下高さは13㎝なのでもちろんルンバブル!

LOWYA ベッドフレーム すのこ ロータイプ 無垢材 ダブル 29,990円
【LOWYA】
ベッドフレーム すのこ ロータイプ 木製 無垢材 パイン材 ダブル:29,990円(税込)
カラーバリエーション:ナチュラル/ブラウン/ブラック
安くてオシャレなインテリアショップLOWYAのシンプルなベッドフレーム
ヘッドボードがないシンプルなタイプで、マットレスよりも少し広めの設計になっています。
少し広めのベッドフレームを使用することにより、無垢材(パイン材)だからこその柔らかさを感じられる上に、ちょっとした物を置くスペースとしても使用できます。
寝室をよりナチュラルな雰囲気にしたい方にオススメです。
脚の高さは11.5㎝あるので、もちろんルンバブル!

オシャレなルンバブルベッド4選!まとめ
- ルンバの高さは9.2㎝。ベッドの脚の高さが10㎝以上のものを選びましょう。
- ルンバが床下を自由自在に動かせたい場合は、脚と脚の間が34~35.3㎝以上のものを選びましょう。
- ベッドの近くにラグを置く場合は、ラグの高さをプラスした高さのベッドを選ぶほうが良いでしょう。
- ローベッドを選ぶ場合は特に足の高さに注意してください。

よろしければ、ルンバブルなソファについての記事もご覧ください。
関連記事:ルンバは通れる?通らない?ロボット掃除機に適したソファの選び方!


我が家のリノベーション記録




2021年リノベ記録記事の一覧はこちらから

























リノベーションの資料請求おすすめ3社
ゼロリノベとは、「大人を自由にする住まい」を掲げたワンストップリノベーション会社です。
ゼロリノベ(株式会社groove agent)は2011年に設立したばかりで、従業員数も63名と小規模なリノベ会社です。
しかも、びっくりなことに営業職の方がいません。
ショールームもありません(無料セミナーや打合せは、Webまたは自社でリノベした事務所や設計室で行われますので、これらがショールーム的な役割を果たしています。)
スタッフの採用は順番待ちの状態で、採用のための紹介料や経費が掛かっていない。
オールワンストップリノベーション会社なので、物件探し・設計・工事がすべて自社内で完結できます。
つまり、余計な経費がかかっていないので、同じリノベーション工事をしたとしても、
ゼロリノベのほうが費用を抑えることができるという、非常に強力な強みのある会社です。
しかも、ゼロリノベのお客さんのほとんど友人に紹介された方!というのがさらに驚きです。
お客がお客を呼ぶ!という理想的なルーティーンが成立しているというのが素晴らしい。
また、創業年数が少ないにも関わらず、Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門)をはじめとしたさまざまな受賞歴があるので、デザイン・設計力も優秀です。
受賞歴
*Renovation of the year 2020 コンパクトプランニング賞
*Renovation of the year 2020 ユーザビリティリノベーション賞
*Houzz アワード Best of Houzz 2019 受賞
*SUVACO いい家・オブ・ザ・イヤー2019受賞
* Renovation of the year 2018 最優秀賞(1000万円以上部門) 受賞
* Renovation of the year 2016 逆転リノベーション賞

私がゼロリノベを選んだ理由は、
受賞歴があったから、値段が安いからっというわけではありません。
ゼロリノベの考え方に賛同できたから、
セミナーで解説をしてくださった佐藤さんの人柄が良く、スタッフの方々ともフィーリングが合い、一緒に家づくりしていけそうだな!っと思ったからです。
実際、当時の判断は間違ってなかったと断言できますし、もう一度リノベする場合もゼロリノベさんにお願いしたいと思います。
もちろん、友人からリノベの相談を受けた場合はゼロリノベを推します♪




ひかリノベ


ひかリノベはリノベ用物件を探すところから対応してくれて、アフターフォローまで充実しているワンストップリノベーション会社です。定額制プランもあるので予算オーバーは絶対したくない方に向いていると思います。
資料請求・ショールーム訪問は無料です!上のバナーをクリックして、ぜひ相談してみましょう!


リノベる。


リノベーションとは?リフォームと何が違うの?そんな疑問解決します。
リノベーションセミナー予約受付中!リノべる。


CMも多く流れているので知っている方も多いハズのリノべる。
リノベる。のすごろくやその他無料資料は非常にわかりやすく、リノベーションについての理解を深める第一歩としては非常に整理されており、読み物としても優秀でした。
特に、インテリアテイストファインダーなる大きなペライチは、自分の作りたい部屋のイメージを伝えるには非常にいい手段!
このインテリアテイストファインダーを見て、好みのリノベ事例を選ぶだけでイメージの共有化が行いやすいのが素晴らしい。リノべる。側も顧客の理解しやすくなるので、お互いメリットばかりですね。

