リノベーション– category –
リノベーションに関するカテゴリー
-
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 54日目(1)|造作テーブル
こんにちは!トルテです。 フルリノベ工事54日目の今回は報告することがいっぱいです!前回は天井や壁などの比較的大掛かりな大工工事が主でしたが、今回ご報告する造作のダイニングテーブルでひと段落となります。今後は壁紙やキッチンなどの設備導入にな... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 44日目|壁と天井の下地工事続き
こんにちは。トルテです。 大工工事も終盤に差し掛かってきています。前回に続きまして、壁と天井の下地工事です。今回は、前回お披露目となった室内窓の床部分の壁がつけられてきました。さっそくフルリノベ工事44日目をご紹介します。 【ステマ規制対策... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 40日目|壁と天井の下地工事
こんにちは。トルテです。 前回、テレビの下地部分とカーテンレールについても打合せを行いました。カーテンレールについてはまだ決めかねています。というか、メールでやり取りしていると微妙に設計士さんとかみ合っていないような気がしているので、カー... -
カーテンレールを侮るな!オシャレと断熱性とキャットウォークだ!
カーテンレール猫 こんにちは。カーテンレールを完全に見落としていたトルテです。 カーテンレールは意外と大きくて目に付く部分。オシャレな部屋づくりのためにも、気を抜かずに選んでいきましょう。 カーテンレールって、カーテンを閉めていないときに露... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 36日目|壁下地とTV隠し配線
こんにちは。トルテです。 前回はリビングでパター練習するためのゴルフボールカップについてのギミック紹介をしました。36日目は壁掛けテレビ用の配線をするためのコンセントの位置、壁紙、カーテンレールについて現地で打合せてきました。 【ステマ規制... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 34日目|パター練習できる居間
こんにちは。トルテです。 前回29日目にフローリングが入った報告をしたときに、こちらの画像をお見せしました。写真の中央部は変な切り方していましたが、本日はこのギミックが完成していたので、ご報告します。このギミックに関しては、正直めっちゃ軽い... -
[リノベ入門書]「魔法のリノベ」に学ぶリノベーション成功の秘訣
こんにちは。トルテです。突然ですが、「魔法のリノベ」ってマンガをご存知ですか? 魔法のリノベ 第1巻 星崎真紀先生が描いた「魔法のリノベ」は、双葉社のジュールコミックスから発売されているリノベーションを題材にした漫画です。(ちなみに、わたし... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 29日目|フローリング工事+風呂
こんにちは!トルテです。 時が経つのも早いもので工事開始から1カ月も過ぎました。解体工事だけでもテンションが上がっていたのですが、今日はついにお風呂とフローリングが入った様子をご報告できます。ですが、ここにきて問題点も浮き上がってきました... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 19日目|床・壁下地工事2
こんにちは。トルテです。 フルリノベ工事19日目は前回に引き続き床・壁の下地工事です。前回は少しだけ床下地が見えていましたが、19日目でリビングと寝室の床下地ができてきていました。ここに住んでいるわたしたち!っていうイメージが膨らむ日になりま... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 16日目|床・壁下地工事
こんにちは!トルテです。 スケルトンリノベーション工事ももう16日目(実質の工事期間は10日分かな?)。 前回は水回りの配管や電気配線工事が進められていましたが、今回はついに床が見えてきました。 床と言ってもフローリングの下地につかうパーティク... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 10日目|水回り・電気配線工事
こんにちは。トルテです。 前回墨出しを済ませ、水回りの排水パイプを設置しはじめたところでした。 今回も朝イチでの見学なので1日分の進捗報告になります。さてどれほど進んだのか!? さっそく見ていきましょう! 【ステマ規制対策】本ページにはアフィ... -
[2021年実録]中古マンションフルリノベ 9日目|墨出しと配線配管の準備
こんにちは。トルテです。 着工式の日の夜(2021.02.13)に大きな地震が来て、作業現場がどうだったのか心配だったのですが特に問題もなかったとのこと。一安心。 今回は「墨出し」という作業の結果と「配管」と「配線」の下準備についてリポートします。(...